お知らせ
バッタの皮
2017/07/31
本日のアトリエ
2017/06/12
本日は4、5歳児クラスで「アトリエ活動」がありました。
毎回、様々なものを使い展開されていくのですが、今回はラップと水性ペン。
園庭の大型遊具に大きなラップを巻きつけて、そこへ子どもたちが自由に思い思いのものを描いていきます。
どんどん範囲が広がっていき、園庭が子どもたちの「アトリエ」そのものに姿を変えていました。
トンボの羽化
2017/06/05
しらさぎ保育園のビオトープには色々な生き物がやってきたり住んでいたりします。
去年たくさんのトンボが残していったヤゴたちが続々と羽化しているのですが・・・
先日の朝、その瞬間をファインダーに収めました!!!
羽化する瞬間はなかなか出会うチャンスがないので職員も大興奮でした。
サクラ
2017/05/10
日に日に暖かくなり、少し汗ばむ季節です。
園庭はもうすっかり緑に染まり、虫たちの姿も増えてきました。
遅くなりましたが園庭で立派に咲いた桜です。
この先もしらさぎ保育園での出会いや旅立ちを見守ってくれることでしょう。
卒園式も終わり・・・
2017/03/23
先日は卒園式がありました。
子どもたちが立派に証書を受け取り、保育園での思い出や小学校への思いを声にする姿に成長を感じました。
そして、日に日にあたたかさを感じる園庭では芝が芽吹き、花が咲き、少しずつ色づいています。
そんな中に昨年は見かけなかった「つくし」が仲間入りしています。
どこからか飛んできたつくしに園庭の成長も感じました。
先日の園庭にて
2017/03/14
またまたしらさぎ保育園の園庭に新しいお客さんが来てくれました。
先日お伝えした桜の枝に鶯がとまっていたのです。
「春告鳥」とも呼ばれる鶯が姿を見せても今日は息が白く光る気温でしたね。
早く初音を聞かせてくれる瞬間を心待ちにしています。
少しずつ春が近づいてきています
2017/02/10
昨日は雪も降り、夕方にはうっすらと園庭が白くなりました。
そんな中でもしらさぎ保育園の園庭では、少しずつ春を感じられます。
なんと、すべり台の横で桜の花が咲き始めました。
まだ寒い日が続きますが、春はもうすぐそこですね。
一日保育士体験が始まりました!
2016/12/08
本日、初めての一日保育士体験がありました!
お友達のお母さんがママ先生として子ども達とたくさん遊んでくださいました。
子ども達もとても楽しかったようで、ママ先生にとっても良い経験になって頂ければと思っております。
しらさぎ保育園も12月らしくなってます!
2016/12/05
早いものでもう12月に突入し今年も残すところあと1か月となりました。
しらさぎ保育園でも12月らしく、園内や植木にも装飾されてきています。
外の植木を光る森のようにして、色々な動物たちも隠れていますよ♪
園のそばを通った際はぜひ探してみてください!
体調を崩しやすい季節なので、無理せず体調管理しましょう。
秋を感じています
2016/11/05
先日、らいおん組のお友達たちがお散歩でたくさんのどんぐりや葉っぱなどを拾って帰ってきました。
そのたくさんの材料でとても素敵な作品を作ってくれました。
散歩から制作まで秋を感じながら日々の生活を送っていますね。
園庭の芝生も大分背が高くなり、色々な虫が飛んだり跳ねたりしています。
そんな中でバッタの抜け殻を発見しました!
あまり見たことのない姿に驚きましたので、調べてみました。
鈴虫と同じように、バッタは脱皮をしてもすぐにその抜け殻を食べてしまうようです。
「それで見たことがなかったのか!」と納得しましたが、それにしてもキレイな状態で残っていました。
食べることを忘れて飛んで行ってしまったのか・・・
すぐに行かなければならない理由があったのか・・・
今となってはバッタにしかわかりませんね♪